今日は信州絆でつくる優良住宅の会主催のWOOD BUILDING SHOW in 信州に丸1日勉強に長野まで行って来ました。
会場では中大規模建築に重要な各種集成材や構造金物を中心に断熱材や設備機器、サッシなどが会場いっぱいに展示され、また有名建築家の基調講演が一日中無料で有り、こちらが昨日の目的でした。
私が聴講したのは伊礼智さんの「心地よさのものさし性能と意匠の両立」、妹島和世+西沢立衛さんのユニッㇳSANAAの「環境と建築」、中川エリカ+西沢大良さんの「木造建築から学ぶことー現代住宅への応用―」の三講演。
伊礼さんの建築は一番私の設計スタンスに近く共感できるお話しで、質問コーナーでも昨今の高気密高断熱住宅の中でのパッシブソーラー(OMの基礎蓄熱という概念と暖房エアコン1台での床下送風のアクティブとの整合性)について質問しました。講演後に、もう一度「伊礼流の設計術」を勉強しようと最新著作本を購入して来ました。
実は昨日の講演の一番の目的はSANAAだったのですが、私に取っては期待はずれの講演でちょっと残念。逆に中川エリカさんの講演は彼女の作品紹介後に西沢大良氏が対談形式でお話しするというもので、正直世代もかなり若い中川さんの作品と模型で設計していく手法にも大変興味がわきました。
彼女の地域環境のとらえ方が私としてはある種斬新で、「街にとっての風通しのよい建築」とか「敷地をリノベーションする建築」という言葉が強く印象に残り、かなりインスパイヤされた講演でした。ちなみに昨日の西沢さんの立ち位置がよくわかりませんでしたが、、、
久し振りの建築家リアル講演の3本立て、本当は構造家の山辺さんや本日開催の稲山さんのお話も聞きたかったですが残念です。
今日明日は一般向けの住宅展示会「住まいのわくわくフェア」が開催されるようですのでお近くにお住いのみなさんは足を延ばしてみてはいかがでしょうか。
コメントをお書きください